みなさんはホールガーメントって何かご存知でしょうか?
また、肩口や襟元、袖口、裾などに縫い目のないニットをご存知でしょうか?
恥ずかしながら、少し前まで私は知りませんでした。
ホールガーメントとは、
一本の糸から一着まるごとの状態で、立体的に編んでつくるニットのことなのです。
通常は、体の部分、腕の部分、襟元、裾といったパーツを別々に編んで、それぞれ出来上がったものを縫い合わせ、一着のニットにしています。ですので、縫い目があたってかゆくなったり、モコモコしたりと体へのフィット感はあまり良くありません。特に冬場は、ニットの上にアウター・ジャケット等を着込みますから、自分の体の着膨れ感がよ〜く感じ取れます。
が、ホールガーメントニットは縫製しないので、薄くて、軽く、ほど良いフィット感があります。また、ぬくいです!
今までのニット商品は何??と思うぐらいのポテンシャルです。
海外高級ブランドさんで導入されているのが納得できます。
そんなこだわりの製法を駆使し、素材もこだわりの高級素材の中からさらに厳選したカシミヤ・ウールを使用して、ニット商品を自社工場で製造・販売されているのがホールガーメントストアさんです。
昨年末にご紹介頂きまして、楽天ショップ運営のお手伝いをさせて頂いております。
先日打合せがありましてお伺いさせて頂き、おみやげを頂戴しました。

ホールガーメントのニットウェアのミニチュアです。
ミニチュアと言えど、しっかりとホールガーメントしてます。

ミニチュアなんですが、しっかりとしたテイストと素材のこだわりが素人の私でもわかる肌触りです。
当然ですが、ホールガーメントストアさんで販売されているのはミニチュアではありません。
レディースのプルオーバーやカーディガン、チュニック、ドレスなどのラインアップを中心にメンズニットやレギンス・ミトンなどの小物まで取扱われています。
特筆すべきは、ネット通販なのにオーダー商品があること!
自社工場を持たれていますので、受注後すぐにオーダー内容にそって製品化できるんです。
今はマフラーだけですが今後ラインナップを増やしてもらうように提案します!
2〜3回着るとダメになってしまうニットに嫌気がさしている方は、是非ホールガーメントストアへ行ってみて下さい。
現在「タートルニットプルオーバーのプレゼント」も行なわれていますので、本当にそう?と思われている方、とにかく欲しい!と思われる方はご応募してみて下さい!
次回訪問時は、お客様の許可を頂ければ、編み機自体を撮影して記事にしようかと思っいます。お楽しみに!