GW前から、自社サイトが狙ったキーワードで上位に出てます。
「ホームページ制作」で4位です。(Yahooの今だけ限定結果)
その効果も少なからず、受け取ってます。
自社サイトに関しては、かなり放ったらかし状態のままだったので、突然の上位表示にすこし戸惑っています。Yahooのアルゴリズムは、一定期間で大きく変わるので、前述していますが今だけ限定でしょう。
本来、SEOの目的は、上位表示させることではありません。
自社サービスにあったキーワードで、ホームページへの集客を行い、営業成果へと導くための手法です。上位表示は、その過程で重要な役割を果たす1項目です。
主たる作業は、自社サービス・メリットをわかり易く解説するページ・コンテンツ作りだと思います。それは、サービスの詳細説明であったり、図解であったり、実績であったり、FAQであったり、いろいろです。この部分がおろそかになっていると、ホームページへ集客した人を逃してしまい、上位表示している割には、そこからのアクションが少ないといった状況になります。
話しが変りますが、昨日、Googleであらたなサービスが開始されました。
サーチウィキ: 検索結果表示をカスタマイズできるようになりました
Googleアカウントを持っている人なら、検索結果を自分好みに編集できるものです。
これには、検索結果を追加したり、より上位に表示させたり、削除したり、さらにコメントを書いたりとかなりいろいろなことができます。
このGoogleのサーチウィキは、本来のSEOの結果が、顕著にあらわれるものとなるのではないかと思っています。
コンテンツの充実と上位表示は、バランスよく実行されなければ、今後のSEOでは結果を残すことが難しくなっていくでしょう。
と、自分に言い聞かす。& GW前の記憶を取り戻すことに必死な昨日今日です。