自分の部屋の大掃除を、もう5年くらいやった記憶がありません。
押入れに虫湧きそうですし(既に湧いてる?)、
いい加減やらなくてはと思いつつも、物の多さに進まなかった所、
美容院でぼーっと読んでいた雑誌に書かれていた、断捨離が目にとまりました。
だんしゃり 断・捨・離とは、
自分とモノとの関係を問い直し、
暮らし・自分・人生を調えていくプロセス。
不要・不適・不快なモノとの関係を、
文字通り、断ち・捨て・離れ
引き算の解決方法によって停滞を取り除き
住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、
新陳代謝を促す・・・
今年始めくらいからブームだったのでしょうか?
肝心の精神的な部分に興味はないのですが(ごめんなさい)、
片付けは「まず捨てる事から始める」というのに心惹かれました。
片付けるのは時間がかかりますが、
捨てるだけなら、空いた時間で、ちょこっと出来るのでやりやすいです。
これで、年末には、片付ようという気力がなくならない部屋になればいいなあと思いながら、
要らないものを、ぼちぼち捨てていってます。