私、少し間違った記事をあげてしまったかもしれません。
IE9ベータ版が公開された!の記事中に「 スペックは上々のようです。」などと書きましたが、そうではないところもあるみたいです。
いろいろなブログで、IE9を試したその評価を見かけるようになりましたが、我々、制作側から見た場合の困った点を書かれていた記事がありました。
HTML5のサポート状況
HTMLとCSS3に関して、HTML5は全滅状態。
まだまだ、主流としては、XHTMLが使われていくと思いますが、ベータ版でこの状況はちょっとひどい。
これならいっそのこと、HTML5はサポートしませんと言って欲しいぐらいです。
まだベータ版という事できちんとサポートしてくることを期待しましょう!
HTMLの解釈
IE9 評価版でも正常に表示されないバグを確認
やっぱりな…
見事にブログの右サイドバーが左に表示され、本文部分に覆いかぶさっています。
記事が読めん。
時間をかけて、このブログテンプレートを見ていないので、テンプレート側の問題かもしれず、何とも言えない部分がありますが、Firefox、Chromeはきちんと表示されているところを見ると、相変わらずのIEバグかと。
ああああ〜………
マイクロソフトさん、正式版できちっと直して下さい〜。さい〜。さい〜。
このままだと、今まで通りIE用にひと手間(ふた手間…もっと?)かけ続けなきゃ行けないんで。
対応よろしくお願いします。